ハムスターの寿命

ハムスター4種類(ゴールデンやジャンガリアンなど) ハムスターの特徴や野生の習性

ハムスターの寿命は短く短命です。それが理由で飼うのをためらったり、または諦める方もいるかと思います。

しかし飼っている間は、濃厚な癒やし、生活の充実ぶりを実感できますよ。

寿命を先にある程度知っておくことで、その期間飼い主として精一杯お世話してあげましょう。

ハムスターは種類によって、寿命の長さが異なります。

寿命の長い種類別にまとめていました。

 

スポンサーリンク

ゴールデンハムスターの寿命

キンクマ(ゴールデンハムスター属)がエサを食べている

ゴールデンハムスター属はゴールデンハムスターキンクマが中心です。

ハムスターの中ではサイズが大きい種族で、少し長命になっています。

ハムスターの種類 平均寿命 最大寿命
ゴールデンハムスター 約2年半〜3年 約4年以上

ゴールデンハムスターの寿命については複数の書籍から得た情報とペットショップのスタッフから聞いた情報を両方載せています。

この表からゴールデンハムスターは、約2.5年が寿命の長さになっています。

病気や怪我をしなれければ、3年ぐらいは生きますが、高齢になると病気になりやすくなります。

2年半を超えると病気や疾患になりやすくなります。

 

ジャンガリアンハムスターの寿命

ジャンガリアンハムスター

ジャンガリアンハムスターはヒメキヌゲネズミ属(ドワーフハムスター)の一つです。

ハムスターの中でもサイズが小さい種族で、その分短命でもあります。

ハムスターの種類 平均寿命 最大寿命
ジャンガリアンハムスター 約1.5年〜2年 約3年以上

基本的には1.5年〜2年ぐらいで、ゴールデンハムスターと比較すると短命。

遺伝的な体の大きさが関係しています。

日頃のケアが必要になりますが、健康管理をすれば、3年以上長生きするジャンガリアンもいます。

3年8ヶ月まで長生きしたジャンガリアンを確認済み。

 

キャンベルハムスターの寿命

キャンベルハムスター(赤目:アルビノ)

キャンベルハムスターはヒメキヌゲネズミ属(ドワーフハムスター)の一つで、ジャンガリアンにそっくりはハムスターです。

少しやんちゃな性格なので飼うのが難しいと言われています。

ハムスターの中でもサイズが小さい種族で、その分短命でもあります。

ハムスターの種類 平均寿命 最大寿命
キャンベルハムスター 約1.5年〜2年 約3年以上

平均寿命は2年ぐらい。

ジャンガリアンハムスターとほぼ同じか、少し長生きします。

 

ロボロフスキーハムスターの寿命

ロボロフスキーハムスター

ロボロフスキーハムスターはヒメキヌゲネズミ属(ドワーフハムスター)の一つで、同じドワーフ系でも小さなハムスターです。

臆病で飼いやすいのが特徴。

ハムスターの種類 平均寿命 最大寿命
ロボロフスキーハムスター 約1.5年〜2年 約3年以上

ロボロフスキーハムスターの寿命を書籍で確認すると2〜3年となっていますが、ペットショップのスタッフの話によると、1.5年〜2年ぐらいが寿命だと話していました。

 

チャイニーズハムスターの寿命

チャイニーズハムスター(ノーマル)

チャイニーズハムスターは「モンゴルキヌゲネズミ」、これまでのヒメキヌゲネズミ属とは異なりますが、同じドワーフハムスターです。

ハムスターの種類 平均寿命 最大寿命
チャイニーズハムスター 2年前後 約3年以上

チャイニーズハムスターはペットショップにはいなかったので話を聞けませんでしたが、複数の書籍によると2年前後だとということです。

 

ハムスターの寿命一覧

ハムスターの種類 平均寿命 最大寿命
ゴールデンハムスター 約2年半〜3年 4年以上
ジャンガリアンハムスター 約1.5年〜2年 3年以上
キャンベルハムスター 約1.5年〜2年 3年以上
ロボロフスキーハムスター 約1.5年〜2年 3年以上
チャイニーズハムスター 2年前後 3年以上

体の大きいゴールデンハムスターは2年半以上長生きします。

それに対し、ドワーフハムスターのジャンガリアン、キャンベル、ロボロフスキー、チャイニーズは1.5年〜2.5年ぐらいが寿命の長さになっています。

体の大きさで寿命の長さが異なると言えるでしょう。

 

ハムスターにストレスを感じさせない飼い方が長生きの秘訣

ハムスターは他のペット(動物)に比べると短命であることと、種類によって寿命が多少異なっていることがわかります。

ハムスターは種類ににもよりますが、ストレスを感じやすい生き物なので、できるだけストレスを感じさせないような飼い方が重要になってきます。

ハムスターそれぞれの性格にもよりますが、毎日手で触ったり、追いかけたりしていると、ストレスを感じやすくなるので、注意して下さい

それぞれの特徴を見て、長生きできるような飼い方をしましょう。

 

ハムスターは病気により寿命が短くなることがある

ゴールデンハムスターを実際に飼ってわかったことですが、2年半を過ぎたあたりから病気になりやすくなります。

特にメスの場合、高齢になると卵巣や子宮の疾患になりやすいです(疾患になりやすい遺伝子を持っているハムスターがいるそうです)。ウチは2匹ともなりました。

疾患になると急に元気がなくなり、寝たきりになってしまいます。

手術もできるそうですが、気がついたときには既に手遅れなことが多いです。

年齢が高くなったハムスターは手術に耐えられないことが多いので、高齢化した時に重い病気になると寿命が短くなることがあります

病気がなければもっと長生きできたいのにな思います。

 

ハムスターの特徴や野生の習性」に戻る

タイトルとURLをコピーしました